-
4月27日(日)4月28日(月)4月29日(祝)
「楽 屋~流れ去るものはやがてなつかしき~」
演劇集団 座・東京みかん特別公演-2025
「楽 屋~流れ去るものはやがてなつかしき~」
清水邦夫・作 田辺国武・演出
〖出演〗
梅組
女優A 金子奈保美 女優B 高橋 萌夏
女優C 井場 景子 女優D 藤村 月子
桃組
女優A 杉崎 智子 女優B 松田美保子
女優C 菅生 絵里 女優D 佐藤 花菜
〖開演時間〗
4月27日(日)桃14:00 梅18:00
4月28日(月)梅14:00 桃18:00
4月29日(祝)梅14:00
〖上演時間〗70分予定
〖木戸銭〗2000円(前売・当日共 全自由席)
〖劇場〗 新宿 無何有
〖予約・お問合せ〗
◎メール 999kt555@gamil.com
◎HP https://www.mikan0902.com/
-
2025年4/11(金)4/12(土)4/13(日)
わがままぱんだ企画 第1弾 【楽屋-流れ去るものはやがてなつかしき-】
わがままぱんだ企画 第1弾
【楽屋-流れ去るものはやがてなつかしき-】
◾︎作 清水邦夫 / 演出 佃典彦
◾︎出演(50音順)
大脇ぱんだ(劇団B級遊撃隊)
空沢しんか
田口佳名子
真臼ねづみ(うめめ)
◾︎上演スケジュール
4/11(金)19:30
4/12(土)14:00/18:00
4/13(日)12:00/16:00
※受付:開演時間の1時間前
※開場:開演時間の30分前
◾︎予約方法
・カルテットオンライン
https://www.quartet-online.net/ticket/wgmmpandapj1
・メール
必要事項を明記の上、以下のアドレスまでご連絡ください。
①お名前(ふりがな)
②ご予約日時
③ご予約枚数
④メールアドレス
【宛先】
happy.kopanda.55@gmail.com
◾︎チケット代
前売券 3500円
当日券 4000円
◾︎場所
G/pit
◾︎スタッフ
舞台監督 西山美恵子(かすがい創造庫)
音響プラン 椎名KANS(株式会社ガレッジ)
音響オペ 味潮浅利(オレンヂスタ/もう大人だもん。)
照明プラン/オペ 今津知也(オレンヂスタ)
-
2025年6月11日(水)〜15日(日)
夢のれんプロデュースvol.8 【あの日たち−忘却と時間についての抒情的仮説−】
劇場: |
劇場 : テアトルBONBON(中野) |
上演団体: |
夢のれん |
問い合わせ先: |
yumenorenstage@yahoo.co.jp |
夢のれんプロデュースvol.8
【あの日たち−忘却と時間についての抒情的仮説−】
2025年6月11日(水)〜15日(日)
劇場 : テアトルBONBON(中野)
前売・当日 : 4,800円
学割・リピーター割 : 3,800円
問い合わせ先 :
yumenorenstage@yahoo.co.jp
-
2025年5月9日(金)10日(土) 11日(日)
『薔薇十字團・渋谷組』 【演劇とリアルポートレート撮影の画期的融合。第3弾!!】
『薔薇十字團・渋谷組』
【演劇とリアルポートレート撮影の画期的融合。第3弾!!】
■作:清水邦夫
■演出:世森響
■公演日:2025年5月
9日(金)15:00~📸(公開ゲネプロ)、19:00~
10日(土)13:00~📸、18:00~
11日(日)13:00~、17:00~📸
🌟9日15:00、10日13:00、11日17:00の公演は全編スチール撮影OKです。(携帯撮影もOK、動画撮影はNG)
🌟各回終演後、世森響オリジナルグッズの販売を行います。
■劇場:ステージカフェ下北沢亭
■あらすじ:
骨董屋を営んでいる通は最近妻を亡くしたばかりだが、本人は妻は家出していると思っている。
その様子がおかしいことに気付いた小学校の同級生たちは、通が気落ちしているのものと思い、
お金を募って「バラ戦士の会」という派遣制の売春をする団体に通のところへ行って慰めてくれるよう前金で頼んだ。
一方通の方はそんなこととは知らず、アンティークな電気スタンドを並べた部屋に今日も新しいスタンドを買って来た。
そこへ「バラ戦士の会」から派遣された女がやって来るが…
■演出/主演
〔世森響 Hibiki Yomori〕X:@hibikiyomori
高校1年生から女優活動を開始。
舞台を中心にモデル・TVCM・ラジオ・LIVEにて活動中。
■主演
〔赤松芳幸 Yoshiyuki Akamatsu〕
円演劇研究所23期生,以降TVCM・映画・TVドラマ・Vシネマ等で活動。
現在はイベント,セールスプロモーションのキャステイング会社代表。
2024年約20年ぶりに俳優復帰。
■Staff:
スチール:TOSHIO WATANABE X:@slownuance0921
印刷物デザイン:野田一馬(劇団自由調)
舞台装置:湘南猫屋敷
照明、音響:Nadja 2
主催、制作:株式会社デランジェ
■お問合せ:株式会社デランジェ
東京都港区南青山3-7-3 アロバール南青山301
平日11時~19時
☎03-5787-6328
📤info@nadjamodel.com
-
2025年5月30日〜6月1日
KALAMA WAIOLI appearing工場プロデュース petit公演 『 楽屋 一 流れ去るものはやがてなつかしきー 』
KALAMA WAIOLI appearing工場プロデュース petit公演
『 楽屋 一 流れ去るものはやがてなつかしきー 』
【 キャスト 】
vétéran組:中村陽子、三品英士、松元どかん、川崎𠮷洋
développé組:岡田悠、島村ひろみ、八木澤萌、杉浦朱紫、大野雅代
【 スタッフ 】
原作:清水邦夫
演出・振付:KALAMA WAIOLI
Puppet Director:渡辺 真知子
アクション:渥美 博(vétéran組のみ)
照明:阿部 千賀子(第一ステージサービス)
音響プラン:橋本 勇太
衣装・美術:KALAMA WAIOLI appearing工場
制作:KALAMA WAIOLI appearing工場
【 公式HP 】
https://kalamawaioli.wixsite.com/officialsite/home
【 問い合わせ 】
kalama.love.for.you@gmail.com
【 代表挨拶 】
私事ではございますが、この楽屋という作品に故 山下晃彦氏の演出で過去2度出演させて頂きました。
そのチャレンジは私の蓄積の一つとなっているはずです。
この度演出をするにあたり、
『 developpe組 』では、山下晃彦氏と共に作った楽屋の雰囲気を活かしながら、新たなセンスを加えた舞合。
『 veteran組 』では、渡辺真知子氏の人形との共演に加え、各界の実力者の方々の協力を得て脚本の世界観を壊すことなく、新たな想像から音楽劇とも言える舞合をお届けします。
是非違いを楽しんでいただけましたら幸いです。
-
5月8日(木) 15時30分/19時30分
5月11日(日) 12時30分/16時00分/19時30分
Death Pieces 1958/85 『朝に死す』~『花のさかりに死んだあの人』
1958年(清水22歳)の作品と1985年(49歳)の作品です。
清水邦夫が自作の題名に「死」を織り込んだ作品はこの2作だけ…
“家族とは何か“に斬り込んだ「花のさかりに死んだあの人」
”逃げる他ない“状況で、関りを求め続ける男女を描く「朝に死す」
作家が見つめ続けた死生観を探る事が、戦争へのNOを静かに訴える事
だと信じての上演です。2022年以来、出口の見えない戦争を選ぶ世界の
中で日本がどんな選択を迫られるのか、私達にできることは何か…
「音」の魅力を満載して清水戯曲を咲かせます!!